ウィクロスデッキ考察ブログ

ウィクロスのデッキ考察をつらつら

【初心者向け】「テンポを取る」ってどういうことだろう

こんにちは、セレクター。

イコールです。

 

今回は「ゲームテンポを取る」について考えようかなと思います。

うまいプレイヤーが「うーんノリ!w」とか言いながら自然にゲームのテンポとってそのまま勝っちゃう奴、アレの考察です。

 

こういうのは上級プレイヤーに聞いても「うーんノリ!w」しか言わないから困る。

f:id:equal_cps:20190626165715j:image

実際雰囲気でやっているのかもしれない。

このままだと「ノリ!w」しか言わないので真面目に考えてみました。

では本題にいきましょう。

 

 注釈*テンポと表記してますがテンポ=マウントと考えてもらって構いません。 

 

テンポとはなんぞや

テンポをとるとはざっくり

  • ボードアドバンテージ
  • ライフアドバンテージ

この二つを相手より多く取れるとテンポを取れていることになるかなと思います。

 

ボードアドバンテージというとハンデスやエナカットで相手のリソースを減らす、もしくは逆に手札増強やエナチャージなどで相手より強い行動ができる状態にいること、アーツの枚数差、盤面ではガブリエルト、ゼウシアス、ボツリヌス、ジアースなど対処が難しいもの、対処を要求されるヘルボロスなどの展開もボードアドバンテージを取ると考えてよいでしょう。

ライフアドバンテージはもちろん自分のライフクロスの差と相手の差です。こちらはわかりやすい。アーツの枚数差はこちらにカウントされる場合があるかも。

 

この二種類が組み合わされたりして「テンポを取れているか」がどうかが決まります。

 

例えばゼウシアスなんかでいうとライフアドバンテージを取れていない(相手のライフクロスを削れていない)とボードの影響力はそこまで強くなくテンポは取れていないでしょう。

対してボードは取れているが、相手のライフアドバンテージ差が開きすぎていて相手の要求が抑えきれないなど。アルフォウなどアグロの対面にあることですね。

ちょっと昔はライフアドバンテージは軽視される傾向にありましたが今はとても大事な要素です。昔と比べるとゲーム全体がリソースを消費しないのに強い要求ができるようになったので防御しきれないことが増えたためですね。

 

ウィクロスはアーツの概念があるためどこまでボードを取るか、どこまでライフを取りに行くかをしっかり考えた行動をしないと簡単にテンポを失います

 

テンポを失う例と対応策

テンポは取ってる例より失う例を提示したほうがわかりやすいかもしれません。

とてもわかりやすい例でいうと

自分のリソースをマイナス3して相手をフルハンデスしテンポを取りにいった。

が、相手がカウンターヴァンプを使い手札が逆に潤沢になった

こうなるともう逆にマイナス3を背負ってしまってテンポを失いましたね。

極端な例を出しましたが、似たような展開になる相手には自分がマイナスならない、且つ相手に小さなマイナスを押し付け続けることでテンポを保ちながらゲームを進めることができるかなと思います。相手が耐えれなくなってヴァンプを使った後にリソースを消費してフルハンデスを決める流れができるとかなり綺麗なゲームになりますね。

特に今のレベル4ルリグは出現時ハンド+2枚のルリグが多いので下手な序盤全力ハンデスはテンポ逆転の元です。

 

次はライフアドバンテージを失う例、こちらはキーセレでも得に重要なのでぜひ読んでもらえると嬉しいです。

 オルスタのサシェVSウリスの想定がわかりやすいのでこれで例えます。

サシェがマルカブを使い序盤から2面開けてライフアドバンテージを取りにいった。

が、相手がダークコグネイトを使いこちらの要求は1点も通らず逆にこちらは2点を貰う展開になってしまった。

マルカブを使ってしまったので後続のライフアドバンテージを取るシグニがいなくなってしまって次の要求ができません。それどころか自分のライフが減ってしまったため後のゲームテンポまで失ってしまいました。

特にキーセレだとライフを取りに行くのにほぼほぼリソースマイナスの行動をするので考えないと簡単にテンポロスします

上記の例だと小刻みに1面要求に留めて防御を打つことを躊躇わせる盤面を作るか、相手がレベル4にグロウする直前のターンに3面を要求します。

お互いルリグがレベル4になってからは低リソースで面要求が強くなるのでその直前に合わせて防御要求をしてあげると、相手からすると次ターンシグニで3面要求できるのにそこにアーツを使わされたことで防御兼攻撃のアーツが防御のみの用途になってしまった、という状況を作ることができます。

サシェでいうと4の時に防御を打たせリソースを剥いだ上に返しの3面はコインで守れるのでこちらのライフロスはなくさらにテンポを取れますね。

 

こういったテンポを意識した行動の集約がゲームに勝つコツの一つなのかなと思います。

 

まとめ

  • 全力を出して攻めるとこを間違えると逆にピンチになることがあるよ
  • 逆に攻めるところが的確だとゲームの決め手になるほどのテンポを取れるよ
  • そのためには自分だけじゃなくて相手の立場に立って考えることも必要になるね

 

なんかここまで書いといてアレですけど結局一番大事なのは「ノリ」です。

セレモニーなんかでアツい試合してると自然と身についていく気もします。ノリが。

 

やっぱりうーんノリ!w